まとめ百選 - いいもの発見!

アプリやサイト等 便利な厳選アイテムをまとめて紹介

円満退社のための4ステップ!やり手ビジネスマンが円満退職を選ぶ理由

PR

   

退職を決めたあなた。
どうせなら立つ鳥跡を濁さず、円満退社をしたいと思いませんか?

初めての転職であればなおさら、この退職は今後の社会人生活にも役立つ経験となるはずです。
転職後も良好な関係を保つことで、人脈を広げてキャリアアップにつなげることができます。
円満退社は、事前準備や建前の退職理由など、やり手のビジネスマンが持っているスキルと同じなんです。

実際の退職の理由はそれぞれですが、本記事で紹介する4ステップをおさえれば、会社と揉める可能性を減らし、円滑な退社ができるはずです。

それでは早速、退職の切り出し方から引き継ぎまで、4つのステップを見ていきましょう!

まだ転職先が決まっていないあなたへ 

そもそも円満退社って? 理解と納得の上に成り立つ円満退職

円満退社

これまで勤務してきた会社にて、お互いの納得・理解を形成し、スムーズな引継ぎを経るとともに後を濁さずに職を離れること。

参考:コトバンク 

自分の意思と、会社側の納得が得られた退職の事を指します。
自分本位であったり言葉を選ばない退職交渉はトラブルを招き、あなたの今後の活躍にも影響する可能性があります。

以下に説明するステップを経て、笑顔で見送られる退職を目指しましょう。

まだ転職先が決まっていないあなたへ 

ステップ1:上司に揺るぎない辞意を伝える

最初に直属の上司へ退職の意思を伝えます。
上司の上司や社長に直接伝えることは、上司があなたの監督をできていないと疑われるばかりか、失礼になってしまいます。
ここに上司に声をかける際の王道の切り出し方を2つご紹介します。

  • ご相談があるのですが
  • 今よろしいですか?

場数を踏んだ方であれば、この一言でだいたい察してくれます。
別室がある場合はそちらへ誘導し、そこで辞意を伝えてください。

この時、曖昧な伝え方をしてしまうと引き止められてしまう可能性があります。
上司と話す前に自分の意思を再確認し、はっきりと辞める意思があることを伝えられるようにしましょう。

退職願はステップ3で提出しますので、この時点では用意しておく必要はありません。

辞意を伝えるタイミング遅くとも1か月半前に!

退職したい日の1ヶ月半前には伝えるようにしましょう。
労働基準法上は2週間前に会社へ伝えれば良いとされていますが、これでは円満退社はほぼ不可能です。

理由としては下記が挙げられます。

  • あなたの退職に伴い人員補充の検討が必要
  • 必要であれば他の社員への引き継ぎを行う為

不要なトラブルは避ける為にも、少なくとも1か月半は考慮しておきましょう。
有給の消化を希望する場合や取引先への挨拶等が必要な場合は、さらに日数を要します。

また、年度末や大型連休明けなど、繁忙期に切り出すのはトラブルの元ですので避けた方がベターです。

理由を聞かれたら? 会社への不満があっても建前で切り返す

退職理由を聞かれたら、会社への不満からではないことを伝えてください
不満は引き止めの材料になりますし、印象として良いものではありません。
建前で別の理由を用意することは、引き止めを防ぎ、スムーズな退職へと進める基本です。

「自身の新しいチャレンジのため」、というのが一番ポジティブで納得されやすい退職理由です。
それでも引き止められたり納得されないようなら、体調など健康問題を出すのが効果的です。

!注意
体調の問題は周りから色々と質問をされる可能性が高いので、答えに困らないように設定をあらかじめ決めておくようにしてください。

まだ転職先が決まっていないあなたへ 

ステップ2:退職交渉は事前準備で余裕を持って

有休消化も含めた詰めの作業を行います。
正式な退職日はいつにするかなど、重要な段階です。
希望の退職日付は決めておいて、会社側の延長要求にも答えられる少し先の日付もイメージしておくと良いでしょう。

また、上司を含め残される社員たちへの負担が少しでも軽減されるよう配慮することが大切です。
特に引き継ぎの部分では、業務を行っているあなたが率先して進めなければなりません。
可能であれば、退職を決めた日から準備をしておきましょう。

ステップ3:退職願・退職届の提出は会社と合意が取れてから

まず、退職願・退職届のどちらを提出するかは上司に確認してください。
各社の就業規則で決まっている場合はそれに従います。
何も決まりがないと言われたら、印象が柔らかい退職願の形式で提出します。

退職届を出すのは会社側に辞意が受け入れられたということ

退職願もしくは退職届を会社が受け取ったということは、会社があなたの辞意を受け入れたという意味になります。
そのため、ステップ1の上司との話し合いの時点で渡すべきではありません。
退職交渉の中で届についての話もあるかと思いますので、準備はそれからで大丈夫です。

まだ転職先が決まっていないあなたへ 

ステップ4:円滑に引き継ぎを完了させる

後任者がいる場合や、業務を分担して引き継ぐ場合にも、円滑に進むよう先手を打っておく必要があります。
具体的には、各業務のマニュアルの作成です。
データで残しておけば使い回しが可能ですし、あなたの退職後もそれを見ればなんとかなる、という状況がベストです。

必要であれば後任者とともに取引先への挨拶を済ませます。
また、退職日までにお世話になった社内の人たちへ挨拶をすることも忘れてはいけません。
遠方で会うことが難しい場合は、メールを送っておけば失礼になりません。

まだ転職先が決まっていないあなたへ

国内最大級の支援実績!キャリアのプロと転職を考える【マイナビエージェント】

マイナビエージェント

おすすめポイント

今までのキャリアや価値観を見直して自分の市場価値がわかる!
未来を見据えたプロのキャリアカンセリングから新たな活躍の場が見つかる!
マイナビエージェントのみが保有する「独占求人」からレア求人も逃さない!

マイナビエージェント 公式サイトはこちら

下記の記事では転職サイトを一覧でご紹介しています。
求職中であれば、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

転職求人サイトランキング2018年版|厳選おすすめ6サイトを紹介

2019.02.19

まとめ

    円満退職を目指す4ステップ

  1. 上司に揺るぎない辞意を伝える
  2. 期日に余裕を持った退職交渉
  3. 辞意が受け入れられたら退職願・退職届の提出
  4. 円滑に引き継ぎを完了させる

笑顔で見送られる円満退社の秘訣、いかがでしたか?

同業種への転職を控えている人であればなおさら、今後の関係のためにも揉めごとは少なく退社したいですよね。
ポイントは退職する会社のことをどこまで考慮できるか、というところかもしれません。
円満退職ができたあなたは、相手のことを思いやりつつ自分の希望を通すことができるやり手です。
その調子なら、次の転職先でも活躍すること間違いなしです!

【無料フォーマット有】履歴書の書き方を5ステップで解説!書類選考で落とされない履歴書の書き方!

2019.03.24

ホワイト企業の見極め方! 転職前に確認したいホワイト企業チェック項目5つ!

2018.12.04

面接のイロハを学ぼう!服装から内定保留についての疑問を3分で解決!

2018.12.04

職務経歴書の書き方を5ステップで解説!説得力のある職務経歴書を作ろう!

2018.12.04

 - 転職ノウハウ