【無料フォーマット有】履歴書の書き方を5ステップで解説!書類選考で落とされない履歴書の書き方!
2023/12/27
※マイナビのプロモーションを含みます
転職に必ずと言っていいほど必要な履歴書ですが、基本的なルールや書き方を知らないと、どんなにいい人材でも書類選考が通らない可能性があります。
最後に書いたのは学生時代のバイト面接の時くらい…なんて困っていませんか?
本記事では、履歴書の書き方を5つに分けて解説していきます。
手書きとパソコンの使い分けややってはいけないNGなど、ポイントをしっかりおさえて、採用者の目に留まる素敵な履歴書を作りましょう!
目次
手書きかパソコン作成、迷ったら手書き!
応募要項にどちらかの形式を指定してくれている場合はもちろんそちらに従って提出しますが、実際は明示されていないことが多いです。
その場合は、「手書き」で作成するようにしましょう。
理由としては、手書きの方が筆跡などから少しでも多く情報を受け取れる(もしくは受け取りたい)と考える既存の企業が多いからです。
伝統を重視する日本企業や、ほぼ家族経営のような少人数の企業に多いのですが、こういったところは手書きでないというだけで良い印象を与えません。
反対にパソコン作成で良いという企業は、情報のみわかればOKという考えなので、仮に手書きを受け取ったとしてもマイナスにとられるということは考えにくいです。
迷ったら、失敗しないように丁寧に書かれた手書きの履歴書を作成しましょう。
少し前までは手書きを良しとする風潮が圧倒的に強かったのですが、最近はエクセルなどのフォーマットを使った履歴書の提出も増えてきているようです。
アルバイトと正社員で必要な履歴書の使い分け
アルバイト・パート用は記載項目が少ない
コンビニでも手軽に手に入る履歴書ですが、アルバイトと正社員、どちらの審査書類かで使い分けが必要です。
正社員用の履歴書をアルバイトやパートの履歴書として提出しても問題ありませんが、アルバイト用は正社員の審査書類としては使用しないでください。
簡単に言うと、アルバイト用として販売されている履歴書は記載事項が少なかったり、用紙自体もB5サイズで小さかったりします。(通常はA3を二つ折りにしたA4サイズ)
アルバイト・パート用履歴書
販売されているアルバイト用履歴書をご紹介します。
あくまでも、正社員の応募には使用しないようにご注意くださいね。
写真を貼るためのテープや封筒、書き方マニュアル、入学・卒業年度早見表など必要なものは一式揃っています。
こちらは資格の記入欄がなくかなり簡単な履歴書です。
社員の求人応募に使うのではなくアルバイトの面接に持っていくなどの場合であれば、こういった簡易版の履歴書を上手に使うのもありですね。
「会ってみたい」と思わせる履歴書作成の基本的なルールを知ろう!
やってはいけない履歴書作成のNG!
- 鉛筆・シャープペンシルの使用
- 誤字・脱字
- 修正テープなどを使った修正行為全般
- 履歴書サンプルなどからの引用
- 他社で返送された履歴書の再利用
面接前に書類選考が当たり前の転職活動では、履歴書は「審査書類」として見られます。
間違いないように正確に作成し、採用担当者が「この人に会ってみたい」と思うような履歴書を作成しましょう!
学歴はどこから書くべきか
書くべき学歴は、あなたの状況によって異なります。
新卒の初めての就職活動であれば中学入学から、社会人であれば、最終学歴の一つ前の卒業から書き始めるのが原則です。
学校名は省略せずに正式名称で記入します。
名称の変更があった場合などは、変更後の現在の名称をカッコ書きで書いておく様にしましょう。
● 最終学歴が中学校の場合
義務教育は省くことができるので中学卒業からでOK
● 最終学歴が高等学校の場合
中学校卒業から書き始める
● 最終学歴が短大の場合
高等学校卒業から書き始める
1:基本情報は丁寧に、はっきりと書く
日付には提出日を記入
持参する場合はその日付、郵送の際はポストに投函する日付を記入します。
西暦ではなく元号を使用するのが一般的です。
名前、住所
名前は大きくはっきりと書きましょう。
「ふりがな」:ひらがなでふりがなを記入
「フリガナ」:カタカナでふりがなを記入
住所は集合住宅にお住まいであれば、部屋番号まで全て記入するようにしてください。
2:学歴・職歴は古いものから順番に!
学歴は古い順に上から記入します。
大学の学歴を記載する際は、「学部、学科、コース、専攻」まで記載すると丁寧です。
卒業年度がわからない場合はサイトで簡単に調べることができます。
下記、参考サイトのリンクを貼っておきます。
リクナビNEXT:https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/8889/
学歴欄のよくある質問
学歴欄は十人十色ですから、書こうとすると様々な疑問が出てきますよね。
よくある質問として、下記にまとめて紹介します。
● 留学経験をどう書いたらいいのかわからない
留学した経験は就職先・応募先によっては大きなアピールポイントになりますから、省かずに記入しましょう。
留学先、留学期間、留学先の学校名、専攻など、勉強したものを細かに書き表してください。
ホームステイや短期留学は「留学」とはなりません。
留学以外の海外経験をアピールしたい場合は、別途自由記入欄があればそこに、もしくは自己PR欄へ記入してください。
● 休学期間がある場合はどうすればいいの?
学校名の後に「休学」と書き、復学した場合は次の行に年月と「復学」の旨を記載します。
まだ復学していない場合は「休学中」と書くことになりますので、面接で理由を聞かれても答えられる様にしておくことが必要です。
● 学校を中退しているんだけど書いても大丈夫?
高校や大学を中退している場合も、正直に記載しましょう。
正式学校名の後に「中途退学」と書いてください。
「家庭の事情により中途退学」など、やむを得ない事情はあらかじめ記載しておくことで、面接でもスムーズに話が進むでしょう。
3:資格・免許はアピール度の高いものから書く!
免許であれば「取得」、検定であれば「合格」と記入します。
応募先へのアピール効果の高いものから順に記載するのがおすすめです。
4:誰もが悩む志望動機・自己PRは3つのポイントを押さえて攻略!
志望動機の書き方
「ホームページで見た会社情報に魅力を感じた」という内容は誰でも書けますし、他の企業でも同じことが言えると受け取られますので、避けるようにしてください。
自分自身の体験にからめて書くことで他の応募者との差別化ができ、採用担当の印象に残すことができます。
以下の3つポイントを意識して書くと、要点がまとまった志望動機になります。
- なぜその会社でなければならなかったか
- 自分の長所を踏まえた実績や経験、能力のアピール
- 入社したら具体的に何をして、その会社の役に立ちたいか
応募先企業の敬称一覧
企業 | 貴社 |
---|---|
病院 | 貴院 |
官公庁 | 貴省、貴庁、貴局、貴役所、貴役場 |
飲食店 | 貴店、○○(店名)様 |
社団法人 | 貴法人 |
財団法人、NPO | 貴法人、貴団体 |
銀行 | 貴行 |
学校 | 貴校 |
幼稚園、保育園 | 貴園 |
会計事務所、法律事務所等 | 貴事務所 |
自己PRの書き方
前職での役に立ちそうな経験や実績があればここで詳しくアピールしましょう。
直接関わりのない業種からの転職でも、真摯に業務に当たる人物だという印象を残せます。
その際、専門的な内容には簡単にカッコ書きで説明を入れておくようにしましょう。
コツは、遠慮せずに自信を持って記入することです。
趣味・特技欄の書き方
採用担当が興味を持つような趣味、特技があれば大きなアピールポイントになります。
「読書」や「映画」といった一般的な趣味を記載する場合は、「○○サークル所属」など追加情報を入れるのもおすすめです。
特技は応募先の職務に活かせることであればなお良いです。
通勤時間の書き方
通勤にかかる最短時間を5分単位で記入します。
5:本人希望欄の記載事項は面接で直接伝えるのも可
特に譲れない事項があれば記載してください。
選考のマイナス要素になりそうで不安ということなら、まずは書かずにおいて、面接に進んだ際に直接希望を伝えるというかたちをとるのも手です。
特にない場合は「貴社規定に従います。」と記入します。
無料の履歴書フォーマットダウンロード先リンク
転職情報サイトでは履歴書フォーマットが無料でダウンロードできます。
下記にも履歴書のサンプルデータを載せておきますので、ダウンロードしてご活用ください。
書き終えたら確認作業をしてうっかりミスを防止!
何度も読み返して誤字・脱字がないか確認
手書き作成した履歴書で間違いに気づいたら、修正は行わず新しいものに書き直してください。
パソコン作成のものは印刷用紙に注意
そのままペラペラのコピー用紙で出しては印象がよくありません。
ネットや家電量販店で数百円から購入できますので、ぜひ「上質紙」もしくは「履歴書印刷専用紙」を使って印刷してください。
記入漏れがないかの確認
何も記載のない欄がないようにしましょう。
うっかり写真の添付漏れや日付の記入漏れがあってはもったいないですから、入念な再確認が必要です。
おすすめの転職サイトはココ!
限定求人と分析サービスで自分に合った仕事が見つかる【リクナビネクスト】
おすすめポイント
グッドポイント診断で自分に合った仕事を探せる!
リクナビ限定求人が85%だから好条件を逃さない!
思い切って違う職種にチャレンジできるのは総合求人情報サイトならでは!
公式サイトはこちら
看護師に特化した転職情報サイトならここ!
お得なキャンペーンと好条件の案件が揃う鉄板の【マイナビ看護師】
おすすめポイント
日本最大級の求人数から理想の職場が見つかる!
質の高い厳選求人で高収入の職場へ転職できる!
情報収集だけでもWキャンペーン特典がもらえる!
さいごに
どんな履歴書を作成するかでその先の面接に進めるかが決まります。
採用担当にあなたの魅力をしっかりアピールして、理想の職場へ転職しましょう!